可用性データベース データ同期

Microsoft.SQLServer.2012.AlwaysOn.DbrDataSynchronizationState (UnitMonitor)

Knowledge Base article:

概要

このモニターは、データベース レプリカのデータ同期状態を調べます。モニターが異常状態となるのは、データ同期状態が NOT SYNCHRONIZING であるか、状態が SYNCHRONIZED 以外である (同期コミット データベース レプリカの場合) です。

原因

この可用性データベースのデータ同期状態が正常ではありません。非同期コミット可用性レプリカでは、各可用性データベースは SYNCHRONIZING 状態である必要があります。同期コミット レプリカでは、各可用性データベースは SYNCHRONIZED 状態である必要があります。

解決方法

接続やデータ移動中断の問題がある場合は解決します。SSMS を使用してイベントに問題があるかどうかを調べると共に、データベース エラーを検出し、そのエラーのトラブルシューティング手順に従って問題を解決します。

Element properties:

TargetMicrosoft.SQLServer.2012.AlwaysOn.DatabaseReplica
Parent MonitorSystem.Health.AvailabilityState
CategoryAvailabilityHealth
EnabledTrue
Alert GenerateFalse
Alert Auto ResolveFalse
Monitor TypeMicrosoft.SQLServer.2012.AlwaysOn.SystemPolicyScriptMonitorType
RemotableTrue
AccessibilityPublic
RunAsMicrosoft.SQLServer.2012.AlwaysOn.MonitoringAccount

Source Code:

<UnitMonitor ID="Microsoft.SQLServer.2012.AlwaysOn.DbrDataSynchronizationState" RunAs="Microsoft.SQLServer.2012.AlwaysOn.MonitoringAccount" TypeID="Microsoft.SQLServer.2012.AlwaysOn.SystemPolicyScriptMonitorType" Accessibility="Public" Enabled="true" ParentMonitorID="Health!System.Health.AvailabilityState" Remotable="true" Target="AlwaysOnDisc!Microsoft.SQLServer.2012.AlwaysOn.DatabaseReplica" Priority="Normal">
<Category>AvailabilityHealth</Category>
<OperationalStates>
<OperationalState ID="Success" MonitorTypeStateID="HealthState" HealthState="Success"/>
<OperationalState ID="Critical" MonitorTypeStateID="ErrorState" HealthState="Warning"/>
</OperationalStates>
<Configuration>
<Interval>900</Interval>
<TimeoutSeconds>300</TimeoutSeconds>
<PolicyName>$Target/Property[Type="AlwaysOnDisc!Microsoft.SQLServer.2012.AlwaysOn.DatabaseReplica"]/AvailabilityGroupName$-$Target/Property[Type="AlwaysOnDisc!Microsoft.SQLServer.2012.AlwaysOn.DatabaseReplica"]/Name$-AlwaysOnDbrDataSynchronizationState</PolicyName>
<InstanceName>$Target/Property[Type="AlwaysOnDisc!Microsoft.SQLServer.2012.AlwaysOn.DatabaseReplica"]/AvailabilityReplicaServerName$</InstanceName>
</Configuration>
</UnitMonitor>